
申し込みは不要です。ミッカシアターまで直接お越しください。
大人も子どもも全員無料でご利用頂けます。
こども落語、聞いてミッカ?
- 日付 4/7(土)
- 時間 10:20〜、13:20〜
- 料金 無料
- 場所 ミッカシアター
- 対象年齢 5才以上
- 定員 30〜40名
落語家の三遊亭春馬さんによるこども落語。
真っ赤なカーテンに囲まれたミッカシアターで聞く落語はなんだか特別。
どんなお話をしてくれるのでしょうか?当日のお楽しみです。

- 三遊亭春馬/落語家
- 昭和62年12月 三遊亭小遊三に入門
- 昭和63年3月 あん太で前座
- 平成4年2月 5代目三遊亭春馬で二ツ目に昇進
- 平成13年5月 真打に昇進
- 平成30年9月 6代目・三遊亭圓雀を襲名
- http://www4.plala.or.jp/haruba/
絵本、歌っちゃう?
- 日付 4/7(土)
- 時間 11:20〜、16:20〜
- 料金 無料
- 場所 ミッカシアター
- 対象年齢 特になし
- 定員 30〜40名
シンガーソングライターのFamilyslow&菜七子さんによる、シアターライブ。
二人の歌声を聴いていると、透き通った空にふわふわと漂っているような不思議な感覚に包まれます。ゆったりと優しい時間をみなさんもぜひ楽しんでください。

- familyslow&菜七子/シンガーソングライター
- ギターとウクレレの音色と、やわらかくってまあるいハッピームードに包まれた声のハーモニー。言葉の響きを大切に、ゆっくりと投げかけるものがたりのような音楽。
- http://7iroslow.com
これは文字?それとも絵?
- 日付 4/7(土)
- 時間 14:20〜
- 料金 無料
- 場所 ミッカシアター
- 対象年齢 3才〜
- 定員 30〜40名
ミッカのロゴやサインなどをつくってくれた大日本タイポ組合の2人による読み聞かせ。
絵本「なんでももじもじ(福音館書店)」ではすべての絵が文字に見えてしまいます。そうすると文字も絵に見えてきます。そうしているうちに、おともだちの顔も?君の手も?
不思議な文字の世界へようこそ。

- 大日本タイポ組合/グラフィックデザイナー
- 秀親と塚田哲也の2人で1993年に結成。
- 日本語やアルファベットなどの文字を解体し、組合せ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。
- http://dainippon.type.org/
かおさがし
- 日付 4/7(土)
- 時間 18:20〜
- 料金 無料
- 場所 ミッカシアター
- 対象年齢 3才〜
- 定員 30〜40名
ミッカをつくってくれた建築デザイナーのベンさんによる読み聞かせ。
ベンさんはまちのおもしろい顔を見つける天才です。
マンホールがマヌケな顔に見えたり、雲が怖い人に見えたり。
「ふしぎな まちのかおさがし」はそんなかおばかりを集めた絵本。
君も一緒に見つけてミッカ?

- 長岡勉/建築デザイナー
- POINT 代表
1970年 東京生まれ。
慶応大学SFC政策メディア研究科修了。山下設計で活動後、POINTを設立。
建築・インテリアの設計業務の他に、クリエイターのためのシェアオフィス<co-lab>の設立に参加する等の活動を行う。
2016年〜小石川のシェアオフィス:ハーフハーフを共同で運営。
JCDアワード金賞等受賞多数。武蔵野美術大学・桑沢デザイン研究所非常勤講師。 - http://point-tokyo.jp